チラシの裏の音楽室

東京に生息する29歳。音楽、地理、現代史のオタクです。

フライングゲット(AKB48、2011年)

AKB48の全盛期を象徴する1曲。レコード大賞受賞曲。
直近のメンバー選抜総選挙大島優子らを破って、1位に返り咲いた前田敦子がセンターポジションを務めた。


【MV full】 フライングゲット (ダンシングバージョン) / AKB48 [公式]

冒頭からティンバレスラテン音楽で使う打楽器)を聴かせて、ロックの8ビートの上に高速のサンバのリズムを巧妙に乗せたダンスナンバー。
そして歌いだしが、「ナナナ~ナナナナナナ~」。
これ完全に、同じラテン調ロックの名曲、サザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」だ!「フラゲ」のナナナ~と「勝手にシンドバッド」のラララ~は、旋律の印象は大きく異なるとは言え同じリズムで歌われる。

続く歌詞が、「ギラギラ容赦ない太陽が/強火で照りつけるon the beach/自惚れ温度は急上昇/落ち着かないのは真夏の性だね」。
これまた、秋元康がバリバリに桑田佳祐を意識して書いたとしか思えない。

作詞家兼プロデューサー・秋元康の仕事量というのはまことに膨大である。すでにこの当時、AKB48の各支店だとかグループ内チームだとかユニットだとか、プロデュースしているグループの数は訳が分からないほどあったし、彼女たちの連日の劇場公演を成り立たせる必要があるからだ。
彼の仕事場には、様々な作曲家から上がってきた候補曲のデモが1000曲もストックしてあって、他の仕事と並行しながら1日に2曲の歌詞をつけていくのだと言う(2011年「福山雅治オールナイトニッポン魂のラジオ」にゲスト出演時の本人談)。

そんな中で作られた一曲であるこの曲だが、まずニクいのが、曲名にもなった「フライングゲット」というインパクト抜群の言葉をサビに当てはめたこと。英語的なアクセントと旋律が全く合っていないのが、逆に耳に残る効果を生むのだ。
また、その「フライングゲット」という言葉を、普通の使い方ではなく、サザン調の物語文脈(真夏のビーチにいる君…目が合えば逸らす彼女の心が知りたい。彼女の心を一刻も早く手に入れたい!)の中に置いたのも良く出来ている。

サビに登場する「君が僕に恋を恋をしてるのは鉄板」(1番)、「僕が君にゾッコンゾッコンなのは無双」(2番)という歌詞も何か癖になる。
普通の50過ぎのオッサンには恥ずかしくて書けない一節だろうが、秋元康が書くと芸能界を操る巨人の底知れない、なりふり構わぬエネルギーを感じるのである。

<余談>
この曲のPVは、AKB48の名物行事「選抜総選挙」で華々しくセンターを決めた曲にしては、殊更に1位の前田を目立たせる作りにはしていない。
大島優子が総選挙1位を獲った年のセンター曲「ヘビーローテーション」(2010)、「ギンガムチェック」(2012)の「優子推し」っぷりとは好対照だ。

僕には、このことは、前田がセンターに居たからこそAKB48は多数のメンバーが輝くグループになった事実を反映している感じがする。総選挙やじゃんけん大会の対象曲を除いて、AKBのシングル曲ではデビューからこの時期までほとんど、前田がセンターを務めた。特別に大島のためにプレゼントされた「ヘビロテ」と「ギンガム」は、大当たり曲であっても「偉大な例外」だ。
特にAKB48の大ファンでもない一人の男がメディアで持ち得た限りの感想だが、前田は元来、純真で無邪気なひとで、グループの中であえて我先に前に出ようとするタイプではないのだと思う。もし中心に座るメンバーの口数や武器がグループの中で目立って多ければ、どうしてもグループはそのひとをフロントマンとするカラーに染まってしまう。
愛らしくてステージ映えもするが、積極的に目立とうとはしない前田を中心に据えたことが、初期AKB48の成功の鍵だったのかな、と思う。